デジタル・シーケンス情報のオープンな交換:CBD目標とSDGの推進
ICCサイドイベント – 2018年7月3日火曜日 – CBD SBSSTA 22 – モントリオール
7月3日(火曜日)の生物多様性条約会議で、70以上の交渉者と関係者がICCのサイドイベントで公的および私的研究における遺伝子配列データの使用と交換に関する対話に参加した。
国立遺伝学研究所 鈴木睦昭は、研究者の立場からのデジタル配列情報についてオープンアクセスの重要性について発表しました。また、 Markus Wyss(EU Specialty Food Ingredients)は、商業的研究における遺伝子配列データの使用事例を発表したのに対し、Tim Hirsch(Tim Hirsch博士)は、科学者の役割とヌクレオチドデータベースの利用統計を発表した。は、世界中の生物多様性に関する情報を用いてデータベースへのアクセスを促進する際のGIFの役割について説明しました。プレゼンテーションとその後の議論では、参加者は、遺伝子配列データの交換と研究の現実と、そのオープン交換に起因する社会経済的利益をよりよく理解することができました。
Open Exchange of Digital Sequence Information: Promoting CBD Objectives and SDGs
ICC Side Event – Tuesday 3rdJuly 2018 – CBD SBSSTA 22 – Montreal
Over 70 negotiators and stakeholders took part in a dialogue on the use and exchange of genetic sequence data in public and private research at an ICC side-event during a Convention on Biological Diversity meeting on Tuesday 3 July. Dr Mutsuaki Suzuki (Japanese National Institute of Genetics) presented the role of Japanese scientists and utilisation statistics of the Japanese nucleotide database, Markus Wyss (EU Speciality Food Ingredients) presented a case study of use of genetic sequence data in commercial research while Tim Hirsch (Global Biodiversity Information Facility) explained the role of GIF in facilitating access to databases with information on biodiversity around the world. The presentations and ensuing discussions allowed participants to better understand the reality of exchange of and research on genetic sequence data and the socio-economic benefits resulting from its open exchange.